おはようございます。 いよいよGWがスタートしますね。 おかげさまで、県外からの「人材確保や採用」関する コンサル依頼が増えてきました。 業種は、飲食業・医療福祉、建設業が多いでしょうか。 飲食業などは、「人材」がいないとお店のロスが増えて ...
おはようございます。 いよいよGWがスタートしますね。 おかげさまで、県外からの「人材確保や採用」関する コンサル依頼が増えてきました。 業種は、飲食業・医療福祉、建設業が多いでしょうか。 飲食業などは、「人材」がいないとお店のロスが増えて ...
おはようございます。 コンサル相談が先週1週間で6件と、 非常に慌しい1週間でした。 今週も、同じような状況が続きます。 気を引き締めていきたいと思います。 主な相談は、「人財」でした。 「人が集まらない」「仕組みづくりをどうしたらいいか」 ...
おはようございます。 ブログも260回目を迎えました。 今年は、400回目を達成します! 残り140回。今のペースでいくと、10月には到達する予定です。 さて、新年度。 街にはフレッシュな新社会人が溢れています。 しかし、厳しい新卒採用とな ...
おはようございます。 3月もあっという間に今日を含めて残り4日となりました。 1日1日が大変早く感じています。 さて、前回の続きです。 鶏が先か、卵が先か・・・。 社内整備が先か、人材確保が先か・・・。 これは同時並行ですね。 働きやすい環 ...
おはようございます。 先週は、雇用に関しての動きが色々ありました。 学生の就職活動のスタート、1月の有効求人倍率の発表です。 1月の有効求人倍率、広島県では1.56倍で全国5位の水準です。 全国平均が1.28倍ですから、かなり高い状況が 続 ...
おはようございます。 最近、私の事務所にお問い合わせが多いのは、 1.新規創業される企業様 2.仕組みを作りたい企業様 3.問題を抱えている企業様 この3つのパターンが増えております。 特に、1の新規創業される企業様からのお問い合わせが 増 ...
おはようございます。 もうすぐ、卒業シーズンがやってきます。 学生から新社会人へ間近な方も多いのではないかと 思います。 と同時に、来年の就職活動を始める学生さんもいらっしゃるでしょう。 平成28年3月1日より、若者雇用促進法(青少年雇用促 ...
おはようございます。 本格的な受験シーズン突入です。 二十数年前を思い出されます。 さて、前回の続きです。 2.管理職の問題 経営者の次に重要なのは、管理職の資質です。 中小零細企業では、最近は少しずつ変わってきているとは いえ、永年勤務し ...
おはようございます。 雪ですね。 通勤が大変です。車を運転する方は、気をつけましょう! 前回のブログでお問い合わせをいただきました。 「先生が見られた企業でどこが課題だったですか?」と。 次のように私はお答えしました。 1.経営者の問題 2 ...
おはようございます。 2016年1月も早いもので後半となりました。 冬らしい寒さになってきましたね。間もなく大寒です。 春まで今しばらく待ちましょう! さて、前回の続きです。 経営者、人事担当者の悩みは尽きませんね。 また、「定着のために」 ...